内視鏡検査枠の空き状況について
6月28日(土)のPM内視鏡検査枠には、1枠のみ空きがございます。(12:30枠)
当院まで直接お電話でご連絡いただき、検査予約が可能です。
お急ぎで検査を予約されたい方は、直接当院まで電話でご連絡ください。(045-848-0888)
また検査前には事前診察が必要ですので、前日までに外来を受診いただきます。そちらもWEBまたはお電話で予約可能です。
お気軽にお問合せください。
6月28日(土)のPM内視鏡検査枠には、1枠のみ空きがございます。(12:30枠)
当院まで直接お電話でご連絡いただき、検査予約が可能です。
お急ぎで検査を予約されたい方は、直接当院まで電話でご連絡ください。(045-848-0888)
また検査前には事前診察が必要ですので、前日までに外来を受診いただきます。そちらもWEBまたはお電話で予約可能です。
お気軽にお問合せください。
休診日についてお知らせいたします。
以下の日程は、横浜市立大学附属病院 梅村医師の代診となります。
2025年7月19日(土)
2025年8月16日(土)
2025年9月20日(土)
肛門診察、内視鏡検査の病理結果説明は行っておりません。
これらの診察をご希望の方は、院長の外来を予約してください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
当院では以下の施設基準を届け出ております。
・医療DX推進体制整備加算
・短期滞在手術等基本料
・がん治療連携指導料
・在宅時医学総合管理料および施設入居時医学総合管理料
・酸素単位
当院では、明細書を無料で発行しています。
また公費負担医療を利用されているため自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には検査、処置、使用薬剤の名称など、診療に関する情報が記載されています。
診療情報は、患者様にとって大切な個人情報です。その点を十分にご理解いただき、取り扱いにはご注意いただきますようお願いいたします。
なお、領収書や明細書は再発行ができませんので、紛失などされませんようお気を付けください。
明細書をご希望されない患者様は、会計窓口にお申し出ください。
当院には併設駐車場はございません。ご迷惑をおかけします。
またクリニック前の公道や、マンション敷地内に無断で駐車するのはご遠慮ください。
お車でお越しの方は、周辺のコインパーキング等に駐車していただきますようお願いします。
なお当院では駐車料金の補助サービスはございませんので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
当院は後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行います。
それにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、皆様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
後発医薬品の使用と一般名処方へのご理解を何卒よろしくお願いいたします。
当院はマイナ保険証の利用を促進するなど、医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
オンライン資格確認等システムを導入し、患者様より取得した医療情報などを活用し、診療を実施する取り組みをおこなっております。
マイナ保険証の利用にご理解とご協力をお願いいたします。
令和6年6月に診療報酬改定が行われ、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病で通院されていらっしゃる患者様には、これまでの「特定疾患療養管理料」に代わり「生活習慣病管理料」を算定することとなりました。
これに伴い以下のような変更点があります。
・「生活習慣病療養計画書」を作成し、一人ひとりに合わせた達成目標を決めます。この療養計画書には患者様のご署名をいただく必要がありますので、お手数ですがご協力をお願いいたします。
・窓口でお支払いいただく料金が多少変わる場合がございます。
皆様のご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。