大腸カメラ

大腸カメラ検査
(下部内視鏡検査)について

カメラの付いたスコープを肛門から挿入して、大腸粘膜を直接観察できる検査です。前がん病変である大腸ポリープや大腸がんの早期発見が可能です。検査の途中で病変を見つけた場合は、その場で切除して病理検査に出すことができます。
当院では、大腸カメラ検査における苦痛や不快感を最小限に抑えるよう努めております。大腸カメラ検査が苦手な方や不安な方でも安心して検査を受けていただけます。大腸カメラ検査をご検討の方は、お気軽に当院までご相談ください。

大腸カメラ検査を
受ける重要性

国内における大腸がんの罹患者、死亡者は増加傾向にあります。大腸がんは、自覚症状がないまま病気が進行してしまうため、定期的な大腸カメラ検査を行うことが早期発見の鍵となります。
特に、40歳以上の方は大腸がんの発症リスクが高いため、自覚症状がなくても定期的に大腸カメラ検査を受けることをお勧めしております。

このような症状は
ありませんか?

  • 便秘
  • 下痢を繰り返す
  • 残便感がある
  • 血便が出る
  • 腹部膨満感
  • お腹が痛い
  • 便が細くなる
  • 体重が急激に減少した
  • 便潜血検査陽性
  • 血縁者に大腸がん罹患者がいる

など

当院の大腸カメラ検査の特徴

内視鏡専門医による安心の
大腸カメラ検査

当院では、日本消化器内視鏡学会認定の専門医・指導医による大腸カメラ検査を実施しております。豊富な経験と高い技術を有する医師と、最新の内視鏡システムによって精緻で安心な検査が可能です。

鎮静剤を使用した苦痛の
少ない検査

当院の大腸カメラ検査では、鎮静剤を使用することで、リラックスした状態で検査を受けていただけます。
患者様の苦痛や不快感を最小限に抑えた検査を心がけております。

日帰り大腸ポリープ切除対応

当院の大腸カメラ検査では、検査中に大腸ポリープなどの病変を見つけた場合、その場で切除手術を行うことが可能です。大腸ポリープ切除は日帰り手術で対応しております。

最新の内視鏡設備を導入

当院では最新の内視鏡設備を導入しています。特に、当院の最大の特徴は拡大内視鏡スコープを用いて検査を行っていることです。最大拡大倍率135倍の光学ズームを搭載し、対象病変を高倍率で拡大観察を行うことができます。また、高感度CMOSイメージセンサーにより、ノイズが少なくハイビジョンを上回る高画質で観察することができ、さらに質の高い検査を行うことができます。

内視鏡検査室2部屋・
リカバリーベッド5台完備

当院では、内視鏡検査室を2部屋、リカバリーベッドを5台完備しております。鎮静剤を使用した検査では、検査終了後そのままリカバリーベッドにて安静にお休みいただけます。プライバシーに十分配慮していますので、安心してお過ごしください。

院内下剤半個室4室・
トイレ2室完備

当院は、院内下剤服用半個室が4部屋、トイレ2室を完備しております。ご自宅での下剤の服用に不安がある方はお気軽にご相談ください。

土曜日の内視鏡検査も可能

仕事や介護などで平日ご来院いただくことが難しい方には、土曜日の大腸カメラ検査をお勧めしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

胃・大腸カメラ同日検査も
対応

当院では、胃カメラ検査・大腸カメラ検査を同日に受けることが可能です。同日に受けることで、事前の処置や食事制限などが1度で済むため、検査におけるご負担を軽減できます。

二酸化炭素によるおなかの
張りを軽減

大腸を膨らませる送気には炭酸ガスを用いております。通常では、大量の空気を送気することで不快感や強い腹部膨満感が起こりますが、炭酸ガスを用いることで検査後の膨満感を解消することができます。空気の200倍吸収されやすく、その後は呼気で二酸化炭素となり体外に排出されます。

検査終了後、そのまま
リカバリールームでお休み
いただけます

当院は、リカバリールームを完備しております。プライバシーに十分配慮したスペースで、安静にお過ごしいただけます。
検査終了後は、寝たままリカバリールームに移動が可能です。

上大岡駅東口より徒歩2分の便利なアクセス

当院は、上大岡駅東口より徒歩2分の好立地に位置しておりますので、お気軽にご来院いただけます。

大腸カメラ検査の流れ

1前日

前日の食事は3食摂っていただいて問題ありませんが、夕食は20時までに済ませてください。食事は消化の良いものを摂り、夕食後の水分摂取は水またはお茶など糖分の含まないものを摂取してください。大腸内に残渣がのこらないよう、事前に当院で検査食を購入していただくことをお勧めします。また、就寝前に便秘治療薬を服用していただきます。

2当日朝

水分摂取は水またはお茶など、透明で糖分の含まないもので行ってください。アルコール・コーヒー・牛乳は控えてください。服薬に関しては、当日の朝は以下の通りにしてください。
服用を中止する薬剤:糖尿病の薬、鉄剤、クレメジン速崩錠®
上記以外のお薬は、すべて内服してください。
血液をサラサラにする薬を飲んでいる方は、医師から別途指示があります。

3下剤内服

大腸カメラ検査の場合、検査開始4時間前から下剤の服用を開始します。1リットル内服しても排便がない場合は服用をやめ、当院まで電話でご連絡ください。検査開始30分前までには必ずご来院ください。
通常は、下剤はご自宅で服用していただくことになりますが、不安な方は院内での服用も可能です。院内で下剤を服用される方は、指定された時間にお越しください。
また、鎮静剤を使用しての検査の場合、自動車やバイク、自転車などの運転はできません。そのため、ご家族の送迎や公共の交通機関をご利用いただくようお願いいたします。

4検査前

検査のためには、検査着に着替える必要があります。鎮静剤を使用する場合は、検査直前に鎮静剤の点滴が行われます。上下つなぎの服、化粧、貴金属類の着用は避け、眼鏡・義歯・時計・湿布は事前に外してください。

5検査

大腸カメラ検査にかかる所要時間は通常15〜30分程度です。ただし、検査途中でポリープ切除手術や組織採取が行われる場合は、それに応じて時間がかかることがあります。前処置が十分でない場合(排便が透明にならない、残渣が大量に残っている等)、大腸の最も奥まで到達しない場合、医師により危険性が高いと判断された場合などは検査が完全にできないことがありますので、ご了承ください。

6 検査後

検査終了後、医師による検査結果の説明を行います。鎮静剤を使用した場合は、鎮静剤が完全に抜けてから説明を行います。
検査の途中でポリープ切除や組織採取が行われた場合、当日の過ごし方や注意事項についてもお伝えします。また、生検に出した場合は、結果が分かるまでに通常は1~3週間程度かかります。その結果が出た際に、再度ご来院いただくようお願いします。
検査後、飲食が可能になるのは概ね1時間経過してからです。
また、検査当日は激しい運動や長距離移動を避けてください。検査後の1週間程度は、食事や運動などに制限が生じる場合がありますので、この点に関しても丁寧にご説明します。

下剤が苦手な方へ

大腸カメラ検査は、下剤の大量の服用という点から、不安や苦痛を感じる方も多いです。
しかし、当院では、患者様の状況に合わせて、多数の下剤を用意しています。

ニフレック

ニフレックは、これまで長く愛用されてきた下剤です。服用方法は、水に溶かして飲むだけですので簡単です。しかし味が口に合わない場合があり、2リットル飲まなくてはなりません。

モビプレップ

モビプレップは内服量が少なく、洗浄力が高いという特徴を持っています。さらに、下剤特有の味も改善されています。
ただし、モビプレップは著しく腎機能の低下している方や心臓の悪い方には使用できません。便秘でない方や便秘であっても排便コントロールが良好な方には、たった1リットル服用するだけで、大腸カメラ検査の前処置を終えることができる場合があります。

ピコプレップ

ピコプレップはオレンジ味で、味がおいしいので患者様の受容性が高い下剤です。また下剤を飲む際には水やお茶だけでなく、スポーツドリンク、リンゴジュース、スープなど透明な液体であれば飲むことが可能です。ほかの下剤と比べるとやや洗浄力が落ちるため、普段便秘ぎみの方にはお勧めしません。

大腸カメラ検査の費用

  1割負担 3割負担
大腸カメラ検査のみ 約2,300円 約7,000円
大腸カメラ検査+病理組織検査 約3,500~5,800円 約10,000~17,400円
日帰り大腸ポリープ切除 約7,000~10,000円 約20,000~30,000円
胃カメラ・大腸カメラ検査は、上記の他、事前の診察や採血検査、薬剤などにかかる費用が別途必要となります。また、病理組織検査、ポリープ切除を行った場合、部位数により検査費用が異なりますので、料金は多めにお持ちください。