
インフルエンザ予防接種
2022年度のインフルエンザワクチン予約受付を開始しました。
当院では、10月よりインフルエンザワクチンの接種を開始します。
2022年度はワクチン供給数が十分にあります。
インフルエンザワクチンの即日接種をしています
現在当院では、予約なしでも即日インフルエンザワクチン接種を受けることが可能です。
当院に普段おかかりでない方や初めての方も接種できます。
直接、当院へご来院いただき、窓口でお問い合わせください。
接種の予約をご希望の場合は当院までご連絡ください
①電話(045-848-0888)
②または直接ご来院にて
いずれかでご予約をお願いいたします。
.jpg)
インフルエンザワクチンの費用
●一般の方(自費)・・・4,000円
●公費対象者 ・・・2,300円
・65歳以上の方
・60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはHIVによる免疫機能に1級相当の障害のある方
公費接種期間: 令和4年10月1日から令和4年12月31日まで
2022年は新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの「ツインデミック」に注意
南半球のオーストラリアは日本と季節が逆で、例年6月~9月頃にインフルエンザの流行が起こります。オーストラリアのインフルエンザ流行は、その年の日本の冬の流行をはかる重要な先行指標とされています。
今年2022年は、4月にオーストラリアでインフルエンザ患者が急増したため、日本でも秋冬にインフルエンザが流行するのではないかと予測されています。
2020年に新型コロナウイルス感染症が流行し、それから国内のインフルエンザ患者が大きく減りました。そのため、インフルエンザウイルスに対する免疫を持つ人が少なくなり、行動制限なき今年の秋冬期にはインフルエンザが再流行すのではないかと危惧されています。
インフルエンザワクチン接種が推奨される方
日本感染症学会は生後6か月以降の禁忌がない方すべてにワクチン接種を推奨していますが、以下の因子を有する人はインフルエンザに罹患した場合の合併症リスクが高いとされており、接種が推奨されています。
-
6か月以上5歳未満、65歳以上
-
慢性呼吸器疾患(喘息やCOPDなど)
-
心血管疾患、慢性腎疾患、慢性肝疾患
-
糖尿病、著しい肥満
-
妊婦
-
長期療養施設の入所者
-
アスピリン(バイアスピリン®)の長期投与を受けている者
-
担がん患者